CAMPAIGN

キャンペーン情報

ジェルネイルをおうちでオフする!

ジェルネイルをおうちでオフする!

ダッシングディバのネイリストが、ジェルオフの方法をご紹介いたします!

突然の休館でお客様には大変ご迷惑おかけしております。

今回はいつもよりも長期間ジェルを付けっぱなしというお客様も多いと思います。
爪が長くなると、負荷がかかりやすくなりジェルネイルの劣化や、自爪の痛みに繋がります。

ジェルが浮いてきてしまった・爪が伸びて生活しづらいなと思ったらジェルオフをお試しください。

今回はご自宅でできるジェルオフの方法をご紹介します!

【用意するもの】


                ●コットン(爪のサイズにカット)
                ●アルミホイル
                ●爪切り
                ★アセトン100%
                ★やすり(目が荒いもの)
                ★ウッドスティックまたはプッシャー(割りばしなどでも)



全てスーパーやドラッグストア、インターネットなどで購入できます。

jeloff_01.jpg

--------

<1>

まず爪を切ります!

jeloff_02.jpg

端から少しずつ、カットします。
ゆっくり少しずつやりましょう!


<2>

目の粗いヤスリで表面を削ります!

jeloff_03.jpg

自分の皮膚に当たらないように気を付けて、薄く削っていきます!
※ヤスリの角は新品だと手を切ってしまうことがあるので角はもう1本のヤスリで削るとよいです。

jeloff_04.jpg

これぐらいまで削りましょう!
あまり削り過ぎると爪を傷付けてしまうので
全体の表面が白っぽくなるぐらいで一度次の工程へ~

<3>
薄く削れたら、アセトンを浸したコットンを爪に置きアルミホイルで巻きます!

jeloff_05.jpg


jeloff_06.jpg

☆★☆★10分~15分待ちます☆★☆★

<4>
ウッドスティック、プッシャー、または割り箸でカリカリします!

jeloff_07.jpg



もしカリカリしても取れなければ、もう一度アルミホイルを巻いてみましょう!

※パーツがついている場合も何度か繰り返して同じようにカリカリしてとりましょう!
無理やり剥がすと痛いです・・・

<5>
全て取れたら爪の形を整えて、オイルを塗ってオフ完了です!

jeloff_08.jpg

お疲れさまでした~!!!☆

アセトンはお爪を乾燥させてしまうので、オイルやクリームでしっかり保湿しましょう(^^)

ずっと伸ばしたままや、ジェルが浮いたままにしておくと、
亀裂などの原因になってしまいます・・・

もしオフができなくても、せめて爪切りで短くすることをオススメします!!

ジェルが少しだけ浮いてきた方はこちら↓↓

2004_緊急手当てページへ.jpg

ご新規様20%オフ!

ネット予約



純国産で爪にやさしいジェルネイル・STORYJEL365

ジェルネイルをおうちでオフする!トップへ

c DASHING DIVA International All Rights Reserved.